目次
どんな内容なの?
情報番組と一口で言っても多彩なテーマがあります。
私がこのテレ東Biz(旧テレ東BOD)の存在を知ったのは、いまの職場の社長に勧められたことがきっかけでした。最初は「ん〜毎月550円か」と悩んだことは事実です。笑 しかし試しに1ヶ月無料のトライアルをやってみて、今後も継続して利用しようと決めました。今回はテレ東Bizを利用しようか悩んでいる方へ向けて私のレビューをお伝えしたいと思います。
使ってみて分かったテレ東Bizのメリット、デメリット
メリット
・スマホで見れるから電車通勤時に最適!場所を取らない!車通勤でも耳からインプットできる
・ダウンロードすればオフラインで視聴可能なので通信制限が気にならない!
・視聴期限があるのでDL後も自動的にフォルダから消えてくれるので削除する手間がいらない!
・圧倒的に情報に強くなる!日経新聞がいらなくなる!(特に朝刊!)
・アプリを持っているだけで上役との会話ネタになる
・毎月有料なので元を取ろうと観る習慣が付く
デメリット
・基本1本40分以上ばかりなので予備バッテリーを携帯していないと充電が1日もたない
・全部を見て回ると時間が足りないのでどうしても観る番組が偏ってしまう。お休みの日にまとめてザッピングしてまわっても良いかも
・著作権の関係で、一番観たい映像使用にぼかしが入る
お気に入り番組BEST3
No,1 マネーの学び
テレ東Bizではメイン番組ではないと思いますが、私の中ではこの番組が一番好きです。
理由は、メインアナウンサーの森香澄アナウンサーが大好きだからです。難しい経済情報も森アナに癒やされながら観れば問題なしです!というのは半分冗談ですが、内容が経済情報初心者でも難しくなくわかりやすい解説に、専門家へのインタビューを積極的に行っていますので生の意見が聴けて嬉しいです。本物の経済情報を手に入れたい方は非常におすすめです!
No,2 WBS(ワールドビジネスサテライト)
その日に入った世界情報をシンプルに伝えてくれるので、経済ニュース初心者の方もスッと入っていけます。画面を見ず、音声でも十分に頭に入ってくるので通勤中(特に徒歩での移動など)に適しています。やはりニュースは毎日聴いてなんぼですから1回1回負担にはなりたくないものです。WBSは速度1.5倍で聴いても抵抗感なくまとめられています。あと個人的な好きなポイントとして殺人や事件事故の報道がないので嬉しいポイントです。(朝からテンション下がるからそっち系は嫌いなので。)
No,3 カンブリア宮殿
これもずっと昔から見ている番組で、実家に居た時はゲームに夢中な私も2階から降りてきては、父親と一緒に観ていたものです。創業者や経営者がメインなので主に考え方や名言、苦労エピソードなどの壮大な時間を疑似体験できます。自伝記の番組というポジションです。司会者がゲスト相手に鋭くも思いやりのこもった質問が好きです。ゲストが答えやすく、かつ視聴者が絶対に聴きたがっているところを的確に聴くところは清々しくなります。また小池栄子さんの華やかさと、たまに食事があるシーンでは大きな口を開けて食べるところが好きですね。ガチガチになりがちな雰囲気を丁度良く和ませてくれます。
まとめ
最初は自己満足的なもので始めて良いかもしれません。1ヶ月の無料トライアルもあるので、まずDLして自分の生活に無理なく取り込めれるか試してみましょう!Youtubeなどの刺激の多いコンテンツに慣れている私達にとっては情報番組は堅苦しいイメージがあるかと思いますが、ビジネスマンであれば触れてみる価値はあります。そして月額550円でここまでのインプットツールは今の所、他にないと思います。一聴の価値ありです!