周りを見渡してみれば皆Macbookばかり。自分は生まれてこの方Windowsしか使ってこなかった。だって小学校の時に初めて触れたパソコンがWindowsだったから馴染みがあって。でも、正直むちゃくちゃMacに興味ある!むしろ使ってみたい!でも、、使いこなせなかった時どうしよう。恥ずかしいな。Mac持ってスタバに行きたい。。
そんな方に贈る、Mac歴3ヶ月(2019年4月〜7月現在)の私がMacを使い始めてのレビューを述べていきたいと思います。Macって初めての人からするとハードル高いっていうか、ハイスペックな人間しか使っちゃダメみたいな。何を隠そう私自身がずっとこの悩みを抱えていました笑 なのでこの記事を過去の自分に贈るつもりで書きます。
Macに対してのハードルを少しでも下げてもらって、ぜひプライベートも仕事も快適になって、満たされた時間を過ごしてほしいです!要は、Macbookデビューへ向けて背中を押します!ってことですね♪
目次
結論:Macbookは世界的に人気!だったら触っておいて損なし!
皆さんの携帯電話はスマホですか?であればMacはすぐに慣れます!というのも、Macは指3本あれば、画面のズーム、アウト、切り替え、スクショなど基本的な操作ができてしまいます。つまりスマホ(当たり前ですが特にiPhone)に感覚が似ています。またマウスが完全に不要になります。私もマウスなくて操作できる訳無いじゃん!!って思い込んでいましたが、今ではむしろ邪魔だと思う。。という心変わりようですw
もちろん中には業種によってはマウス必須のユーザーさんもいますが、普通にブログ書いたり、ネットサーフィンしたり、音楽や動画の一般的な編集レベルであれば全く問題なしです。
スマホがどんどん進化していく中で、ノートパソコンだけ従来のクリックから全てが始まるみたいな操作性のままだと、おそらく置いていかれる、つまり顧客から遠ざかっていくと思います。直感的なスマホが人気な以上、ノートパソコンも必然的に直感的な操作性が求められて当然といえば当然です。快適と感じるポイントはなるべく合わせたいですしね。
MacとiPhoneのAir Dropなんか良い例です。ワンタッチで画像や動画が送れるなんて昔から考えたらハリーポッター級の魔法です。
あと、見出しにも書いていますが世界的に人気なので、言い換えれば誰でも扱いやすいってことなので、そこは素直に受け入れてみる価値はあります。
例え、世界中の人々が好きと言っても私は染まらない!!!
わかります。その考え。でも、それによって機会損失していることあるかもしれませんよ。
Macに慣れてきて思ったメリット・デメリット
メリット
(そうだよね、やっぱ自慢したいよね!)
・そしてカフェで開いている自分にうっとりして自信が付く!
(良いじゃない!素敵な時間を過ごせたらコーヒーもいつもより美味しく感じるはず!)
・マウスがいらないので小スペースで作業ができる!
(マウス動かす度にガチャガチャ音が鳴るのもね。なんかね。)
・使用するアプリがiPhoneと同じなので「これ何のアプリだろ?」ってならない
(新しいって、時にはストレスにもなるからね)
・上記に似ているけどiPhoneだと常に同期しているから自宅(Mac)⇒電車(iPhone)⇒会社(Mac)って作業が滞らない。
(PS4⇒PSVitaと同じような感覚!任天堂Switchの方が分かりやすいかなw)
・初期アプリで何でも事足りちゃう!何でも出来ちゃう!
(そう意外とここなんだよな!わざわざDLしたり買う必要ナッシング!)
デメリット
(もうこれは仕方ない。オンリーワンを目指すのがAppleだから)
・やっぱ持って出掛けたくなるからカフェ代が増える
(まぁ、自分次第かw)
もっとあるかな?パッと思いつかないからこんなもんです。
結局、Macbook初心者はどれがオススメ?
MacにもMacbookからMacbook airにProもあり、初めて購入する時には非常に悩みますよね!
「初めて使うんだから一番安いのが良い!」
「いやいや長く使うからこそ高くても良いものを!」
いろいろな意見があると思いますが、参考までに私は料金で選びました!一番安く買うにしても10万はくだらないMacbook。当時は転職したばかりで一括購入の余裕もなかったし、ローンにしても月々の負担はなるべく増やしたくない。ラッキーだったのが転職先の福利厚生でMyパソコンを持ち込むと月4000円の支給があったこと。だから私はMacアップグレードプログラム+という特殊なローンを組みました!
詳しくは下記の記事で紹介してるよ♪
これによって初回の支払い以外は毎月ほぼ無料で使っているようなものなんです。
何をしたいか目的によって選んでみれば後悔はないはずです。私は1つ前の古いタイプのMacbook Airですが、非常に使い勝手がいいですよ。デメリットであげたUSB挿入口もギリギリ付いているのでDVD観たり色んな機器と接続できて満足です。Retinaディスプレイではないので見比べてみたらやはり綺麗さは劣りますが、現在私には綺麗さの需要はないので問題ないです。以下は私の独断と偏見でのMac初心者向け選別基準です。
Macbook…持ち運びメイン
MacbookAir…持ち運び&画面デカイが良い
MacbookPro…初めて行ったお店で松竹梅の松を頼む人
超独断と偏見:カフェ別Mac持って〇〇に行ってみた感想
ドトール:場違い感あり。そもそもパソコンしてる人が少ない。
タリーズ:チラホラ作業している人がいる。場所にもよるがスタバに次いでMacユーザー多い。
サンマルクカフェ:電源を設置している店舗があまりないのでPCユーザーのリピートはないかも。
コメダ珈琲:気分によってスタバと使い分けています。近所のコメダが全面リニューアルしてWi-Fiと電源完備になった!
星乃珈琲:家族連れが多いので騒がしい?気になる人は無理かも。場所によるか。
エクセルシオールカフェ:可もなく不可もなく。というかあまり行かない。
大テーブルに座ると、隣の人が飲み物こぼした時のリスクあるので、1つ1つの席に電源があるコメダ珈琲が1位な感じです。でも雰囲気はやっぱスタバが一番かな〜。店員さんの質が違うんですよね。長時間居るお客にも威圧感0だし、たまに試飲配ってくれるから、
そろそろ喉乾いたな、でもお代わりまではなぁ
って時には嬉しいよね!って全然本題と関係ないッ!笑
まとめ
Macを購入し、使い始めて3ヶ月。
総じて満足です!Windowsに戻りたいか?と言われてもNOです。
別にWindowsが嫌いなわけじゃないですが、Macで出来ないことが今の所ないので使い続けたいですね。
実は前に使っていたWindowsが自宅にあるのですが、もうしばらく起動してないですね。あまり放置しすぎると動かなくなるのでこまめに起動しなきゃ。というくらい今ではMacにして正解です。
きっかけは今の職場の方針(入社後はMacbookしか使えない)でしたが不満はないですね。
皆さんも、もし今Macbookに興味があるけれど自分が使いこなせるか不安な方は、参考にされてみてくださいね☆