目次
結論:1ドル購入&ハイブリッド1円預金&デビット月1万円使用
大前提:スマート認証NEO登録は確実に済ませておきましょう!
管理人が実際に達成している条件
②外貨預金の月末残高がある(1カウント。1ドル〜OK)
③SBIハイブリッド預金の月末残高がある(1カウント。1円以上預けていればOK)
④デビットカード月3万円以上使用(2カウント。生活費用口座なので3万円以上普通に使ってます)
実際には、5カウントになっているのでオーバーキル状態ですね。
給与受け取り口座に指定する
入社時より絶対に給与口座が変更できない会社もあるようですが、これは義務ではないので一度会社と交渉してみる価値はあります。1円もお金をかけずクリアができる11項目唯一の条件です。
ただし1つ注意があります。振込項目名が「給与」「給料」であることです。「振込」だと給与指定にならないので必ず通帳や入金履歴を確認しましょう。
外貨預金の月末残高がある
これは米国通貨1ドルからOKなのでパパっと外貨口座に両替してクリアしましょう。
月末に1円以上残高があれば良いのです。ついでに外貨預金デビューしちゃいましょう!
円預金の下に外貨預金の項目が表示されるので、ログインするたび現在の為替によって預金がどう上下しているかとても勉強になりますよ。1度きりなら「外貨普通預金」、これ機に外貨積立を始めたい方は「外貨積立」を選びましょう。
SBIハイブリッド預金の月末残高がある
ハイブリッドとは「混合」を意味します。
つまり【住信SBIネット銀行×SBI証券】どちらにでも共通して使える預金口座ということです。
こちらも実際に取引をする必要はなく、代表口座からSBIハイブリッド預金に1円以上振替を行うだけです!
残高も1円以上あればOKです♪
住信SBIネット銀行発行のミライノデビットの使用
合計金額が毎月1万円以上で1カウント、3万円以上で2カウントになるため、
これは単身の方でも非常にハードルが低いですね。
どれだけ節約の毎日でも1万円はさすがに消費しているはずです。
固定費から変動費、全てのお会計をこれに一任すれば3万円(2カウント)も達成できるでしょう。
現金払いから卒業できる良い機会と思ってトライしてみてはどうでしょうか
まとめ
いかがでしたか?
住信SBIネット銀行でランク(無料振込や引き出し回数)を意識しだした方は、
どうしても回数UPをしたくなるものです。
もっと優遇されたい、もっと無料を使いたい、当然のことだと思います。
ですが本質を見誤って、ランクUP前より支出が多くなってしまわないように気をつけてください。
無料回数が増えるということは支出は必ず減ることになるはずです。
しかし、ランクUPに目を奪われるがあまり必要以上の支出が発生したり、
無駄な固定費を生まないことです。
何のためのランクUPか今一度冷静な心で検討してみましょう!