












ということで、今回は住信SBIネット銀行の【自動振り込み機能を使って先取貯金】をする方法をお伝え致します!
口座開設がまだの方は下から開設できますよ♪
目次
そもそも自動振り込み機能ってなに???
本題に入る前にまずは自動振り込み機能とはそもそも何なのか簡単にご説明致します。
振り込みや預け入れもネットで行うことが普通になってきた現代で、この自動振り込み機能を知らないという人が意外と多くいます。
銀行によっては【定額自動送金】や【自動送金サービス】と名称が違いますが、要は毎月決まった日付に決まった金額を振り込みますよという便利なサービスです。楽天銀行やイオン銀行をはじめメガバンクや地方銀行なども大体揃ってサービス提供しています。
住信SBIネット銀行最大のメリットは【他銀行でも無料】で振り込みできる!
私が住信SBIネット銀行を利用したいと思った理由がなんと言っても、他銀行宛でも無料で振り込みできるからです。
ランクによって無料で振り込みできる回数が制限されてしまいますが、基本的に預金残高が30万円程あれば月3回まで無料で振り込みができます。(ランクによる特典またはランクUP条件などは公式サイトで確認してください)

私自身も、現在はランク2なので月3回まで無料です。5回、7回と無料振り込み回数が増えるに越したことはないのですが、月3回でも十分に自動貯金の仕組化はできますので不便と思ったことはありません。
そもそも他銀行宛に無料で振込ができるって物凄く便利ですよね!?
日々生活していく中で、ネットでのお買い物だったり、セミナーやイベントの申込料だったり、はたまた毎月の家賃と、できれば自分と同じ銀行だったら良いのに、そういう時に限って他銀行だったりしますよね。一回の手数料も積み重なればとんでもない大金になります。

なので自動振り込み機能が必要なくても、単純に他銀行宛の振込が無料なので利用する価値は十二分にありますよ!
自動振り込み機能の手数料は本来えげつない!?
ただ、先程お伝えした通り、メガバンクや地方銀行にも自動振り込み機能は存在しています。
色々解説する前に、まずは下の図を見てください。各銀行の自動振り込み手数料です。
三菱UFJ銀行

みずほ銀行

横浜銀行(地銀)

ゆうちょ銀行

同銀行同一支店間の自動振り込みは無料ですが、冷静に考えてみて、自分が持っている銀行口座で同銀行同一支店など存在しません。同じ支店では2口座以上開設できないからです。
つまり【親⇒子】へ仕送りなどを送金する使い方は可能ですが【自分⇒自分】はできません。
ほとんどの銀行が同一支店の口座を開設してほしいのでこのように明らかに同一支店間が有利な手数料になっています。銀行も一会社ですので顧客獲得をしなければならないので当然といえば当然ですね。
例)親 田中一郎 Z銀行 A支店⇒子 田中二郎 Z銀行 A支店=〇無料で自動振り込み可能
例)子 田中二郎 Z銀行 A支店⇒子 田中二郎 Z銀行 A支店Ver.2=×開設不可
どうでしょうか?これを利用したいと思うでしょうか?
毎月自動的に送金してくれるので、振り込み忘れもなく便利ですが毎月のコストが痛すぎます。
自分⇒自分への自動送金は、ほぼ他銀行宛になり毎月500円~700円のコストが発生します。
お金を貯めることが目的で始めたのに、(1年で)6000円から8400円近くのお金を捨てることに価値を感じるでしょうか。これは自己投資ではなく単なる無駄遣いです。このコストをかけるくらいなら毎月貯金のために、節約を頑張った自分へご褒美としてスタバに行って労を労った方が生産的です。

無料で他銀行宛の振込が普及すれば、今までは給与受け取り口座から現金を引き出して、貯金口座がある銀行のATMへわざわざ向かい、そこで入金するというアナログな方法が不要になります。現金を運ぶことが楽しい方は別ですが、私はとても面倒くさく感じて途中で貯金自体辞めてしまいます。

管理人の自動振込状況
毎月一斉に各口座へ振り込まれます。非常に便利です。
まとめ
・自動振り込み機能は【払い忘れ防止】【1度の登録でほったらかしOK】の便利な機能
・住信SBIネット銀行は他銀行宛でも手数料無料(上限あり)
・【自分】→【自分】×自動振り込み機能=先取貯金の完成
・住信SBIネット銀行は使いこなすほど便利で最強の味方になる
いかがでしょうか?
このSBIネット銀行の無料自動振り込み機能を応用して使えば、先取り貯金が簡単に作れますね!
また貯金じゃなくても、毎月の家賃や月謝や仕送りなど、振り込み忘れてはいけないもの、さらにそれが他銀行宛でも無料でできる訳ですから誰が使ってもメリットしかないですよね!この機会にぜひあなたも口座開設をして、この他銀行宛でも無料で振り込める恩恵を受けてみてください♪
早く始めれば始めるほど、手数料を0円にできます。そして浮いたお金で、もっと大切な使うべき費用に充ててください!
追記:2020年現在は、メガバンクや地方銀行の自動振込サービスも改善されて、条件を満たせば月に1〜2回くらいは手数料無料で行えるようになっていますね!ただ住信SBIネット銀行にはまだまだ遠く及ばないと思います^^




